なぜたった1mが入らないのか?

Why can't I get a 1 meter putt in?
こんな悩みはありませんか?パターを打つ時・・・距離感がイメージできない。狙い通りに打てない。緊張や苦手意識の発生。 パットが安定しないのは→1.センターヒットしないから。2.フェイスとボールがキレイに当たらない。これに加えて・・→3.パット時の姿勢(カラダや手首が回りやすいなど)4.【入れたい】という意識が強く、震えがくる→シェクターメソッドはこれらすべてを解決します

ドライバーやアイアンは、メーカーが違っても形状はおおむね共通しています。

 
しかし、パターは形状や構造が実に多様で、練習器具にもさまざまなバリエーションがあります。
グリップ(握り方)も多種多様で、トッププロですらラウンドごとにパターやグリップを変えることもあります。
 
 

これは、パターに関する設計や考え方に、根本的な課題があることを示しているのかもしれません。

 
そのため、プレーヤーはボールにラインを引いてカップと合わせるといった工夫をしますが、これは本来のゴルフとは異なる感覚を必要とし、プレーの流れを妨げてしまうこともあります。
何度もボールを置き直すころでプレーが遅れ、緊張や焦りからパットがさらに難しくなることも少なくありません。
 
また、ラインに対して正確に合わせようとしすぎることで、感覚的な動きが損なわれ、イップスにつながることすらあります。
しかし、同じ1〜2メートルの距離でも、手でボールを転がせば簡単にカップインすることがあります。
 
 

この「手で転がす感覚」をパッティングに応用できれば、新たな可能性が見えてきます。


たとえば、右手で転がすようなイメージで、カップを見ながら(ボールを見ずに)ストロークする方法です。
こうしたアプローチの方が、理にかなった自然なパッティングが実現できるのではないかと、私たちは考えています。